「オニキスと他の石、なんとなく一緒に着けてるけど大丈夫?」
実は、パワーストーンには“相性”があり、組み合わせることで相乗効果を生む一方で、相性が悪い石と一緒に使うと本来の効果を打ち消し合ってしまうこともあります。
特にオニキスは強い浄化力や縁切りの性質を持つため、他の石との調和には注意が必要です。
この記事では、
・相性が悪いとされる石6選|その理由と対策
・基本的な性質
・相性の良い石&組み合わせ例
についてご紹介します。
オニキスとはどんな石?
オニキスは瑪瑙(メノウ)と呼ばれる鉱物の一種です。本来ですと「縞模様のある瑪瑙」がオニキスの定義です。しかし近年では、縞模様のない単色の瑪瑙のことも含めてオニキスと呼ぶことが多くなってきています。
とても深い黒色のオニキスがとても有名ですが、他にも白や緑、青、グレー、赤、黄色のオニキスもあり、カラーバリエーションも豊富です。
1. オニキスと相性の悪い石6選|組み合わせNGな理由と対策

パワーストーン同士の「相性」とは、エネルギーの方向性や波動の性質が調和するかどうかを意味します。
たとえば、癒しや愛情をもたらす石と、強い遮断力を持つ石を一緒に使うと、お互いのエネルギーがぶつかり効果が弱まることがあります。
「悪い波動干渉が起きやすい」というだけで、水晶などを間に挟むことで緩和は可能です。
また、目的が明確であればあえてオニキスを外し、目的にあった石を単体で使う選択も有効です。
1.1 オニキスと相性の悪い石6選
オニキス × 翡翠(ジェダイト)
翡翠の特徴:
心を落ち着け、調和をもたらす
なぜ合わない?:
オニキスは「遮断・防御・縁切り」の土のエネルギーを持ち、翡翠の優しさや柔軟さを打ち消してしまう恐れがあります。
→ 金運や人間関係への効果が弱まる可能性があります。
オニキス × アクアマリン
アクアマリンの特徴:
恋愛運や人間関係を良くする
なぜ合わない?:
アクアマリンは水の流れ”のエネルギーを持つ石。
オニキスがその「流れ」を止めてしまうことで、癒し効果が十分に発揮されない可能性があります。
→ 人間関係の改善や感情の解放にブレーキがかかる。
オニキス × アンバー(琥珀)
アンバーの特徴:
陽気さ、癒し、活力を与える
なぜ合わない?:
アンバーは“太陽のように明るく開放的”な石ですが、オニキスは“陰の力”が強く、閉じたエネルギーを持ちます。
→ オニキスの沈静作用とアンバーの明るさが衝突し、効果が中途半端になることがあります。
オニキス × アラゴナイト
アラゴナイトの特徴:
人との縁を引き寄せ、人気運を上げる
なぜ合わない?:
アラゴナイトが「人とのつながり」を広げようとするのに対し、オニキスは「不要な縁を切る」力を持っています。
→ オニキスが、アラゴナイトの引き寄せる力を打ち消し、思ったように人間関係が広がらない場合があります。
オニキス × モルガナイト
モルガナイトの特徴:
愛や思いやりを育てる
なぜ合わない?:
モルガナイトの「つなぐ力」と、オニキスの「断ち切る」は、エネルギーの性質が真逆。
→ 愛情表現や心の安定が阻害される可能性もあります。
オニキス × その他(水の気を持つ石)
例:
・クンツァイト
・ピンクオパール
・インカローズ
・ラリマー
・ムーンストーン
など、これらの石は感情面をサポートする「水の系統」に属しています。
オニキスの「感情を遮断する力」が働くことで、せっかくの癒しや愛のエネルギーが届かなくなることがあります。
1.2 相性が悪い組み合わせを避けるには?
対策1|調停石の活用(水晶・ルチルクォーツなど)
相性が悪い石同士を組み合わせたい場合、、
エネルギーの中和や調整に優れた水晶やルチルクォーツを間に挟むことで、相性の悪さを緩和することができます。
例:オニキス+水晶+アクアマリン
水晶がエネルギーを整え、衝突を和らげる効果があります。
対策2|目的別の石選びがカギ
恋愛・癒し目的なら:
オニキスは使わず、ローズクォーツ、インカローズ、ラリマーなど“感情系の石”を単独または相互に。
金運目的なら:
オニキスはあえて避け、ルチルクォーツ・シトリン+水晶の組み合わせがベター。
厄除け・自己防衛が目的なら:
オニキス単体、もしくは水晶・ルチルクォーツと組み合わせるのが効果的。
対策3 |単独使いのすすめ
オニキスは単体でも十分に力を発揮する石です。
特に、
- ネガティブな環境から身を守る
- 仕事で集中力を高めたい
- 悪縁・悪習慣を断ち切りたい
という目的には、他の石を合わせない方がクリアな効果を得られる場合もあります。
2. オニキスの基本的な性質

2.1 オニキスの石言葉・効果
石言葉:
魔除け、決断力、縁切り、集中力、自己制御
主な効果:
- ネガティブなエネルギーの遮断
- 悪縁・不運の断ち切り
- 精神の安定と集中力アップ
2.2 オニキスの「強さ」には注意も必要
オニキスは非常にパワーの強い石のため、人によっては石酔いのような不快感を覚えることがあります。
- 対処法
・最初は短時間だけ身につける
・定期的に浄化する
・水晶など調和の石と一緒に使うことでエネルギーが和らぐ
3. オニキスと相性の良い石・おすすめ組み合わせ例

オニキスは強力な厄除け・縁切りの力を持つパワーストーンですが、組み合わせる石によってはその効果をさらに高めたり、バランスよく整えることができます。
ここでは、目的別にオニキスと相性の良い石と、その組み合わせ例をご紹介します。
3.1 オニキスと相性の良い石とその意味
水晶
万能の調和石。オニキスの力を調整し、持ち主のエネルギーも整える。
ルチルクォーツ
金運アップと厄除けの相乗効果が期待できる。
スモーキークォーツ
グラウンディング力をさらに高める。精神の安定と冷静な判断力の強化。
ラピスラズリ
直感・真実を見抜く力を高め、オニキスとバランスが良い。
3.2 オニキスの効果を引き出す|組み合わせ例
厄除け+金運アップ:
オニキス×ルチルクォーツ×水晶
シンプル厄除け:
オニキス単体 or オニキス×水晶
まとめ

オニキスは、強力な厄除け・縁切りの力を持つため、他の石との組み合わせには注意が必要です。
特に、「癒し」「恋愛」「社交性」などの柔らかな波動を持つ石とはエネルギーがぶつかりやすく、相性が悪くなりがちです。
正しい使い方をすれば、オニキスは心強い味方になります◎
目的に合わせて、相性の良い石や調停役の水晶などを上手に取り入れ、自分にとって最適なパワーストーンの使い方を見つけていきましょう。
▼「パワーストーンの色ごとの意味・効果を知りたい」という方は下の記事をご覧ください。